坂本龍馬の幼少期 坂本龍馬

坂本龍馬の幼少期
坂本龍馬は幕末のヒーローとして、現代の人々から絶大なる人気を誇っていますが、その幼少期は落ちこぼれと言われていたそうです。

坂本龍馬は1835年(天保6年)に土佐藩士だった坂本八平直足の次男として産まれました。誕生日については色々憶測がありますが、11月15日と言う説が有力の様です。奇しくもこの日は坂本龍馬が33歳の時に近江屋で暗殺された日と同じ日と言う事もあり、今では毎年11月15日が「坂本龍馬の誕生祭」と言う事で、高知県高知市上町にある坂本龍馬の生家前でイベントが開かれています。この時ばかりは全国からたくさんの龍馬ファンが詰めかけて大いに賑わいを見せているそうです。

そんな、今では絶大な人気を誇る坂本龍馬ですが、幼少期の頃は「落ちこぼれ」と皆から言われていたそうです。小さい頃「楠山庄助塾」と言う塾に通っていましたが、あまりの出来の悪さに退塾させられたと言う経歴も持ち合わせています。ユニークな発想で新しい日本を作ろうとした坂本龍馬からは想像も出来ない経歴ですね。

また、幼少期には泳げなかった様で、姉である坂本乙女に無理やりと言っていい泳ぎの訓練を受けていたらしいです。その訓練は一説では縄を龍馬の腰と竹竿に結んで命綱として、近くに流れている川に投げ入れると言う特訓方法だった様でかなりの猛特訓ぶりが伺えます。

そんな落ちこぼれだった龍馬も剣術道場に通う様になった事で、いつしか変わっていったそうです。その道場で「小栗流和兵法事目録」が伝授される事になりました。


inserted by FC2 system