糖尿病の治療_感染症 糖尿病の克服

糖尿病の治療_感染症
糖尿病の人は、「肺炎」「膀胱炎」「腎盂炎〈じんうえん〉」「皮膚炎」「歯肉炎」「風邪」などの感染症にかかりやすく悪化しやすい傾向があります。
また、回復にも時間がかかり、血糖値が普段よりも増してコントロールが悪化し、糖尿病そのものにも影響が出てしまいます。
糖尿病の人が感染症にかかりやすく悪化しやすいのは、感染防御機構がいろんな理由で壊れてしまうからです。
1.好中球(白血球の成分)の貪食(細菌やウィルスを食い殺す)機能の低下。
2.免疫反応の低下
3.血流の悪化
4.神経障害によって感染・悪化の一因に
5.血糖値がさらに上昇する
また、あらゆる感染症にかかりやすくなっていますが、とくに次のような感染症に注意しましょう。



「尿路感染症」「上気道炎(かぜ)・肺炎、結核」「胆のう炎」「皮膚感染症・足病変」「歯肉炎」など。
糖尿病の人が、感染症など他の病気にかかったときは、「シックデイ」といい、特別な対処が必要になります。
感染症は、体内に侵入した細菌類が増殖して、いろいろな症状を起こす病気です。
ですから、その治療は、病原菌を殺菌することが最初の目的となりますので、安静に温かくして、体の持つ本来の抵抗力を高めます。
しかし、これで対応できるのは軽い感染症のときで、抵抗力が低下している時は、抗生物質を使います。
抗生物質はタイプが何種類もあり、目標となる病原菌にあわせて使い分けます。
感染症予防の基本は、なるべく健康的な生活を維持し、普段から抵抗力をつけておくことです。


糖尿病ライフパーフェクトマスター
inserted by FC2 system