糖尿病の合併症 動脈硬化 糖尿病の食事

糖尿病の合併症 動脈硬化
糖尿病での高血糖が続くと血管の障害が起こりますが、この血管障害には、細小血管障害と大血管病変(動脈硬化)があります。
動脈硬化は耳にしたことのある人も多いでしょう。

動脈硬化とは、大血管、つまり心臓や脳、脚などの動脈の壁に変化ができる病気です。
動脈の壁が傷ついて内皮障害が起き、慢性の炎症のような状態となります。
そして次第に動脈の壁が硬く厚くなり、血液が流れにくくなるのです。
高血糖はたとえ一時的な状態であってもこのような動脈硬化を引き起こす原因となる危険性も持っています。
つまり、空腹時の血糖が問題なくても食後の血糖値が高ければ動脈硬化は起こりうるのです。

動脈硬化は進行しているのに気づかず放置したままだと、突然動脈が詰まることがあります。
それが動脈硬化の恐ろしさです。
心臓の動脈が詰まると心筋梗塞、脳の動脈が詰まると脳梗塞、脚の動脈が詰まると壊疽(えそ)が起こります。
動脈硬化と同時に知覚神経障害が起こっていれば、感覚がにぶっているので低温火傷など細菌感染も起こりやすくなり、壊疽のリスクが高くなります。

◆1日3分の2型糖尿病運動◆散歩よりはるかに短時間&楽ちんなのに効果的。散歩ができない雨の日でもOK!医師が知らない簡単な運動療法!東大名誉教授推薦の最新運動理論を応用。運動効果を感じなければ全額返金!

最悪は切断しないと命にかかわるという危険性を持っているのです。

糖尿病の人は、そのような症状にならないためにも、食事や運動に気をつけ、適切な治療を受けて症状の進行を防ぐ生活をおくってください。
症状が軽いからと考えて放置してはいけません。
食事や運動など生活習慣を見直し、適切な治療を受けそれを守っていくことが、あなたの命や家族の生活を守るのです。


糖尿病ライフパーフェクトマスター
inserted by FC2 system