特定健診・保健指導 糖尿病の食事

特定健診・保健指導
平成20年4月から、40歳〜74歳までのすべての健康保険加入者・被扶養者に対して、メタボリックシンドローム(内蔵脂肪型肥満)予防のための新しい健診と保健指導が実施されます。
健診の目的が、これまでの病気の早期発見・早期治療から、糖尿病など病気になる前の予防へと変わります。

【荒木式】糖尿病克服プログラム〜インスリンも薬もやめられた画期的な食事法〜



メタボリックシンドロームの該当者やそのや予備軍の減少を目指し、保健指導を必要とする人を見つけるための健診項目が導入されます。
新しく始まる健診では、内臓脂肪の状態を知るために腹囲(へそ周り)の計測があります。

厚生労働省の国民栄養・健康調査によると40歳〜74歳の男性の2人に1人、女性の5人に1人はメタボリックシンドロームが強く疑われる、または予備軍と考えられています。
メタボリックシンドロームとは内臓脂肪の蓄積から高血糖・高血圧・脂質異常の状態になっている人のことで、該当者は保健指導により生活習慣改善に取り組めるように専門家から支援が受けられます。
予備軍の人にはメタボリックシンドロームや生活習慣病の基本的知識や生活習慣の情報提供が受けられます。

健診によって、メタボリックシンドロームに該当し、もしくは予備軍と診断され、食事・運動などの生活指導を受けることは、健康管理のうえで大きな意義があります。
これまで要注意となっても、その後、診察を受ける・受けないは本人まかせだったからです。
食事や運動の健康管理や、糖尿病などの病気に進行させないよう、健診だけに頼らず自己管理をしっかりとしなければいけない時代となっているのです。


糖尿病ライフパーフェクトマスター
inserted by FC2 system